印刷のことなら横浜のシュービ。スピード・低価格・送料無料。
FSC®(森林認証制度)FSC-C114747・
品質ISO9001・情報セキュリティISO27001認証取得

(フリーダイヤル)0120-041-559

【受付時間】 9:30~18:00(日曜・祝祭日除く)TEL 045-471-7707 FAX 045-471-7708


データ作成ガイド(フォトショップ編)

  • 基礎知識
  • イラストレーター編
  • フォトショップ編
  • Officeデータ編
  • PDF編

サイズの設定

データサイズを仕上がりサイズ+6mmに設定してください。天地左右3mmが塗り足しとして断裁される部分になります。
Photoshop にはトンボを作成する機能がないので、仕上がり位置にガイドを作成すると便利です。また、変形サイズの場合は、ご入稿時に仕上がりサイズをご指示ください。

新規ドキュメント作成手順

Photoshop での新規ドキュメント作成手順を、仕上がりサイズA4 縦(210mm×297mm)を例にご説明します。
「ファイル」メニュー→「新規」で次のように設定してください。
幅       216mm( 仕上がりサイズ210mm+ 左右の塗り足し3mmずつ、計6mm)
高さ      303mm( 仕上がりサイズ297mm+ 上下の塗り足し3mmずつ、計6mm)
解像度     350 ~ 400pixel/inch(印刷用の適正な解像度)
カラーモード  CMYK カラー 8bit(フルカラー印刷の場合)
        グレースケール 8bit(モノクロ印刷の場合)
        ※Photoshop Elements をご使用の場合は、CMYK カラーを選択できません。
        フルカラー印刷ではRGB カラーを選択してください。
カンバスカラー 任意

新規ドキュメント作成 CMYKモード
新規ドキュメント作成 グレースケールモード

カラー印刷は、「CMYK カラーモード」で作成してください。
モノクロ印刷は、「グレースケールモード」で作成してください。

「イメージ」メニュー→「モード」からカラーモードを変更することも可能です。
※変換結果はアプリケーションの「カラー設定」に依存します。適切な設定を行ってください。

カラーモードの変換

RGB カラーモードで作成された場合

当社印刷プロファイルに基づいてCMYK 変換します。
CMYK 変換はアプリケーションやRIP の設定に依存します。お使いのモニタ・プリンターから出力された結果や、色見本帳などに合わせるものではありません。
※システムの更新により、変換結果が変わる場合がございます。(再版時同じ色表現ができないことを意味しています)

RGB カラーモードで作成された黒

RGB カラーモードで作成された黒(R0 G0 B0)は、CMYK に変換すると4 色掛け合わせの黒となります。
この時の変換結果は、アプリケーションのカラー設定によって異なります。弊社おすすめのコート紙を基準とした設定「Japan Color 2001 Coated」では、およそC93 M88 Y89 K80 となります。

RGBカラーモード

<文字に注意>
小さな文字や、その文字の背景などを、RGB の黒(R0 G0 B0)で作成された場合、CMYK 混色の黒となり、印刷時に見当ズレが生じると滲んでいるように見え、可読性を損なうことがあります。
データはCMYK カラーモードでファイルを作成し、墨ベタ(K100%)で色をご指定ください。※ただし、Photoshop で作成された墨ベタ(K100%)は、ブラックオーバープリント(墨ノセ)の対象となりません。
毛抜き(ノックアウト)の状態で印刷されますので、見当ズレが生じやすくなります。

ガイドで仕上がり位置を作成しましょう

上下左右3mmの位置に仕上がり位置のガイドを作成してください。
A4の場合、左を基準として3mmと213mmの位置に縦のガイドを、上を基準として、3mmと300mmの位置に横のガイドを作成します。

ガイドの作成

ページの最上部へ戻る

画像の解像度について

画像解像度とは、画像の精細さをあらわす数値でdpi(dot par inch)やppi(pixel per inch)という単位が使用されます。
Photoshop ではppi で表記されますが、呼び方はdpi が一般的です。
(本来は画像そのものの解像度はppi で、印刷など出力時の解像度をdpi といいます)
ピクセル(ドット)が1インチ(25.4mm)にいくつ並んでいるかを示していて、数値が大きいほど画像の密度が高くなり高精細になります。

画像の解像度について

※印刷の適正な解像度は350 ~ 400dpi です。
※ポスターなどは離れて見るので200dpi ほどでも問題ありません。(大きなサイズの画像を400dpi 以上にするとデータ量が非常に大きくなり、作業環境に負担がかかります)
※72dpi はスクリーン解像度といって、WEB などで用いられる画面表示用の解像度です。モニタではきれいに見えていても、印刷には不十分ですので、粗いドットが目立つ仕上がりとなり、文字などは読めなくなることがあります。ホームページの素材を印刷に流用した時によく問題となります。

画像解像度の確認

「イメージ」メニュー→「画像解像度」
印刷サイズ等倍で解像度が適切か確認してください。

画像解像度の確認

画像解像度と画像サイズの変換

レイアウト時に、複数の画像ファイルをまとめる時は、元データの解像度をレイアウトする移動先のデータに揃え、使用サイズにリサイズすることをおすすめします。
1.「イメージ」メニュー→「画像解像度」

画像解像度 サイズ変換

2.「画像の再サンプル」のチェックを外して「ドキュメントサイズ」欄の「幅」か「高さ」に使用サイズを入力します。

画像の再サンプル

3.「画像の再サンプル」のチェックを入れて「解像度」に適正な解像度を入力すると、ピクセル数を調整してサイズはそのまま、画像解像度を変更することが出来ます。逆に画像解像度を変えずに、サイズを変更することも可能です。

画像の再サンプル ピクセル数変換

フォントの解像度

Photoshop で作成した文字(=テキストレイヤー)はベクトルデータのため、拡大・縮小をしても出力品質に影響はありませんが、「レイヤーを結合」したり「画像を統合」すると、画像の一部となりますので、拡大・縮小をすると文字の品質が低下します。
後から修正・変更できるよう、作成途中のデータはレイヤーを結合せずにPSD 形式で保存してください。また、入稿時に「画像を統合」してEPS 保存する際も、後から修正・変更するときのバックアップとして、PSD データを残しておくことをおすすめします。

フォントの解像度

ページの最上部へ戻る

画像の統合について

レイヤーは統合されていますか?

テキストレイヤーを含む作業中に作成したすべてのレイヤーは、画像を統合して1 枚の背景レイヤーにしてください。
テキストレイヤーはラスタライズされて、画像の一部となるため、Illustrator のようにフォントのアウトラインを作成する必要がありません。テキストレイヤーや非表示レイヤー等の不要なレイヤー等のレイヤーを残しておくと、トラブルの原因となることがあります。
また、画像を統合しないと、Photoshop EPS 等のファイル形式で保存ができません。

「レイヤー」メニュー→「画像を統合」もしくは、「レイヤーパレット」のサブメニューから「画像を統合」を選択してください。

画像の統合

画像が統合されると、複数のレイヤーがひとつの「背景レイヤー」にまとめられます。(非表示レイヤーは破棄されます)
データ全体が1 枚の画像となり、レイヤー毎の編集、文字の修正ができなくなりますので画像を統合した後のデータは別名で保存するか、ファイルのバックアップをとってから画像を統合してください。

ページの最上部へ戻る

グレースケールについて

ブラック(K)1 色刷り面のカラーモードはグレースケールで作成してください。

グレースケールドキュメントの作成

新規ドキュメント作成時のカラーモード選択で、モノクロ1 色刷り面は「グレースケール 8bit」に設定してください。

グレースケールについて

グレースケール変換手順

1.「イメージ」メニュー→「モード」→「グレースケール」
2. レイヤーを結合されていない場合、以下のアラートが出る場合があります。
 「結合しない」をお選びいただいても、グレースケールモードに変換することは可能ですが、変換結果をよくご確認ください。

グレースケール変換

※ご入稿時には、作業中に作成したすべてのレイヤーを、画像を結合して1 枚の背景レイヤーにしてください。

3.「カラー情報を破棄しますか?」というアラートがでますが「OK」を選択して続行してください。

カラー情報の破棄

ページの最上部へ戻る

お問い合わせ

弊社では「こんな印刷は扱っているのか」「いくらでできるのか」など、印刷のよきご相談相手になれればと考えています。商品、ご注文方法、データについて等、お気軽にお問い合わせください。

  • ご注文前のお問い合わせ
  • ご注文後のお問い合わせ
  • 資料請求
  • お見積り
  • 印刷会社をお探しの方
  • デザイン制作

商品についてのお問い合わせ

  • ポップアップ印刷
  • ポップアップ名刺
  • 広報紙ガイドブック
  • ダイレクトメール
  • fsc認証
お問い合わせはこちら

印刷のことなら横浜の印刷会社 シュービ

シュービは1981年に横浜市で創業した印刷会社です。部数やご用途に合わせて、さまざまなご提案をいたします。
印刷に関わったことが無いお客様にも、安心してご利用いただけるよう万全のサポートを心掛けております。弊社では「こんな印刷は扱っているのか」「いくらでできるのか」など、印刷の相談相手になれればと考えています。小型カードや後加工の必要なものなど価格表にない商品もできるかぎり対応いたします。用紙見本等の手に取ってご覧いただける見本もご用意しております。
また、ISO9001(品質)とISO27001(情報セキュリティ)の認証を取得しており、品質の管理・向上と情報の適切な保護に努めております。お気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。

印刷なら横浜のシュービ
シュービは1981年に横浜市で創業した印刷会社です。